コロナ/インフル同時流行に備え、抗原検査キットと解熱薬の事前購入を
今冬に懸念される新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、抗原検査キットと解熱鎮痛剤の事前に購入して自宅療養に備えてください。
発熱などの症状が出てすぐに検査をしても結果がでない時が多いので、症状出現後6~8時間程度してから検査をしてください。
陽性の場合には携帯電話で写真撮影して受診してください。
陰性の場合には必要に応じてインフルエンザなどの検査を行いますので受診してください。
浜松市在住で18歳から40歳未満の方は浜松市から検査キットの配布を受けられます。
詳細については
浜松市 検査キット配布案内ページをご覧ください。
噴霧式経鼻インフルエンザワクチン『フルミスト』11/7より接種開始
11月7日(月)より接種を開始いたします。
下記より予診票をダウンロードし、接種当日、母子手帳と一緒にお持ちください。
*予約をされた方は12月17日(土)迄に接種にお越しください。
⇒
【フルミスト予診票ダウンロード】
*諸事情でそれ以降になる方は、クリニックへ直接ご連絡ください
インフルエンザワクチン接種開始のお知らせ
10月1日(土)より開始予定です
◎13才以上:4000円(高校生以下の方は保護者同伴でお越し下さい。)
◎浜松市在住の65歳以上の方は1,600円です。
◎13才未満:1回目4000円 2回目3500円(1回目当院で接種した方)
《持ち物》
◎診察券 ◎保険証 ◎受給者証(お持ちの方)
◎記入済みの予診票(お持ちの方)
⇒ 予診票のダウンロードはこちら
◎母子手帳(小学生未満の方は母子手帳がないと接種できません。)
*コロナワクチン接種日から2週間の間隔が必要です。
*予約は承っておりません。
*かなりの混雑が予想されます、ご了承ください。
*接種前の診察は医師の判断により必要時のみになります。
注)コロナの流行具合いによっては接種を出来なくなる可能性もある点、御理解の程願います
*受付時間 平日午前11時45分まで 午後17時45分まで 土曜日11時30分までの受付時間になります。
コロナの流行状況により混雑した場合受付時間が変更になる場合がありますのでご注意ください。
*ご自宅にて事前に体温測定をお願いします。
お知らせとお願い
● コロナが流行しており院内感染のリスクを減らすため、第7波が落ち着くまでの緊急対応として、便秘、喘息、舌下療法など定期薬が必要な方は、受け付けでお申し出頂ければ、処方箋だけお渡しするように致します。
● 発熱患者受診者数増加のため、発熱受診者の受付を受付時間内に予告なく受け付けを終了させてもらう場合があります。
● 受診患者数によっては、当院初診の方の受付をお断りする場合がございます。発熱で受診を希望される場合、まずはかかりつけ医にて診察(抗原検査)を受けるようお願いします。
● 当院ではPCR検査しか行っておりません。結果が出るのに時間を要します事予めご了承ください。
● Lineでご相談を受けておりますが、受診者数増加のため当面の間対応しかねます。なお相談される場合には必ず診察券番号、氏名をお願いします。
以上の点につきましてご理解の程宜しくお願いいたします。
※現在当院ではコロナワクチン接種は行っておりません。
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンキャッチアップ接種について
HPVワクチン任意接種費用等償還払いについて
積極的勧奨が差し控えられていた期間に定期接種対象年齢が過ぎ、任意接種を自費で受けた方に対して、任意接種で負担した接種費用が助成されます
対象者 以下のすべてを満たす方
①平成 9年 4月 2日 から平成 17年 4月 1日 までに生まれた女子のうち、定期接種 の 対象年齢を過ぎてHPVワクチンの任意接種を自費で受けた方
※接種不可と判断され、予診のみとなった場合も対象となる ※令和 4年 3月 31日 までの接種に限る
②令和 4年 4月1日時点で浜松市に住民登録がある方
③償還払いを受けようとす る接種回数分、HPVワクチンのキャッチアップ接種を受けていない方
※ 自費で任意接種をしたが、誤ってキャッチアップ接種を受けた場合は、誤って接種した回数分償還申請ができなくなる
償還対象となるワクチン
・組換え沈降 2価 HPVワクチン (サーバリックス)
・組換え沈降 4価 HPVワクチン (ガーダシル)
・組換え沈降 9価 HPVワクチン (シルガード)
償還申請受付期間
令和 4年 11月 1日 から令和 7年 3月 31日 まで
詳細については
浜松市ホームページをご覧ください
接種時の領収書をお持ちの方は、申請用証明書の代用となります。
領収書が必要な方は再発行をさせてもらいます。
注)領収書の再発行には手数料がかかります。
再発行が必要な方は事前にご連絡ください。
インフルエンザ接種の繁忙期を避けて頂けると幸いです。
シルガード9が接種できるようになりました。
シルガード9(9価の子宮頚癌ワクチン 海外ではガーダシル9)が国内で承認発売され、接種できるようになりました。
接種ご希望の方は、電話にてご予約をお取りください。
重症花粉症に対する注射治療(ゾレア)を開始いたしました!
ゾレアは花粉によって引き起こされるつらい鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど体の過剰な反応を抑える効果が期待できます。
ご希望の方はまず診察を受けていただき、医師と相談の上アレルギー検査などが必要となります。
対象年齢は12歳以上の方です。
詳しくは
hajimete-xolair.jpのページをご覧ください。
1回目の受診
WEB問診もしくは受診された際に受付スタッフに「ゾレア治療の希望です。」とお伝えください。お薬の効果を判定するためにアレルギー薬を処方し、1週間以上内服していただきます。同時にアレルギー検査を実施します(総IgE、スギ花粉抗原など)(他院での検査済の方はデーターをお持ちください。但し数年以上前の場合は検査が再度必要となります。また、採血結果ではゾレアを投与できない場合もあります)
2回目の受診
1回目の受診時に処方したアレルギー薬の効果の有無を確認します。
採血結果からゾレアの適応の有無についてお伝えします。
次回予約日をゾレア注射の予約日を調整します。
(薬品が高価・患者さんによって投与量が異なり他の方へ代替できないため予約後はキャンセルできなくなります)
3回目の受診(ゾレアの投与日)
予約日に受診していただきゾレア治療開始となります。
接種後15〜30分は待合室で経過を確認させてもらいます。
投与後数時間は副作用のリスクがあります。遠方に出掛けるのはご遠慮ください
4回目の受診(ゾレア投与の継続)
2−4週間毎にゾレアの投与を継続していきます。
ビジネス渡航者向け 新型コロナウイルスPCR検査を受け付けます
発熱外来(クリニック駐車場西側ユニットハウス)のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためユニットハウスでの発熱外来をしています。発熱外来を受診される場合は、同伴の方のみ受付にお越し下さい。
(諸事情で受付に来られない場合は電話にてご相談ください。)
受付を終えたら車内でお待ち頂き、Web問診(発熱外来)をご入力ください。順番が来たら携帯電話にご連絡しますので、ユニットハウス診察室へお入りください。スタッフは感染予防のためフェイスシールドをさせて頂きます。
診察の際には必要に応じて防護服などを装着した状態で診察いたします。
※予防接種、健診で受診の方、咳鼻水、便秘、喘息、アトピーなどで慢性疾患の受診の方は今まで通り安心して診察にお越しください。
※感染拡大防止のため、医師のみでの診察に当たりますのでご協力ください。
※発熱外来のため長い間お待ち時間頂いたり、診察の順番が前後したりする場合がありますがご了承ください。
☆来院時のお願い
- 受付時に検温をお願いしています。
- 来院の際には必ずマスクを着用してお越しください。(原則2歳以上の方)(マスクをお持ちでない方はご相談ください)
- 密を避けるため患児1名につき同伴される方は原則1名でお願いします。
- 来院前にWeb問診で症状の経過の入力に御協力ください。
- 一般待合室では数人のみの待機としております。人数が多い場合はお車の中でお待ちください。
- 待合室で待たれる場合は隣の方と間隔を空けてお待ち下さい。
- 受付開始前に外に並ぶのは感染拡大防止の点からもお控えください。もし並ばれる場合は、最低1メートル以上の間隔をあけてください。
以上、感染拡大防止の観点から御協力お願いします。
☆クリニックでは、下記の対策を引き続き行ってまいりますので、安心して受診してください。
- 来院するすべての方に検温をお願いしています。
- 来院の方にはマスク着用をお願いしてます(原則2歳以上)。
- プレイルームのおもちゃ、待合室の本は感染予防の観点から片付けています。
- 院内のアルコール消毒を定期的に行っています。
- 予防接種・乳児健診と一般診療とは入り口から区別し、別々の待合室、診察室を用意しております。
- 来院前にWeb問診で症状記載をお願いして接触を少なくしています。
- 一般待合室では数人のみの待機としております。人数が多い場合はお車の中でお待ち頂いています。
- 待合室で待つ際には隣の方とソーシャルディスタンスを持つお願いしております。
- 換気を定期的に行っております。
- オゾン発生器で待合室を定期的に消毒しています
当院の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への取り組み
〜新型コロナウイルスを恐れすぎず、かかりつけ医の役割を果たします〜
新型コロナウイルス感染症が疑われる方には、当院に来院せず浜松市の『帰国者・接触者相談センター』にまず電話をお願いします。
浜松市帰国者・接触者相談センター(電話)0120-368-567
厚生労働省の相談窓口電話番号 0120-565653(受付時間:9時00分~21時00分[土日・祝日も実施])
当院では新型コロナウイルス感染症の検査はできません。専門機関への紹介状を書くこともできません。まずはご本人が上記に電話をしてください。
受診をして良いかご心配な方は受診前にお電話下さい。
新しく年長さんになられる方は、麻疹・風疹混合ワクチンが接種できます。
幼稚園年長児相当の方が対象です。2022年4月1日から2023年3月31日までが公費での接種対象期間です。
風疹抗体検査を条件を満たしている方は無料で受けられます。
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠している女性の同居家族
3.昭和37(1962)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日生まれの男性)
1),2)の方は浜松市保健所に連絡しクーポン券を申請しご持参下さい
3)の方は浜松市から郵送されたクーポン券をご持参ください
【チルドレンクリニックで受けるメリット】
・予約制ではありません。診療時間内、何時でも受けられます。
・検査の結果を聞いたその日に、必要な方は同日にワクチン接種を受けることが出来ま
す(但し麻疹・風疹混合ワクチンに限ります。風疹単独ワクチンの場合は取り寄せにな
ります)。
詳細は下記をご覧ください。
*風しん抗体検査 上記 1), 2)の対象者
*風しんの第5期の定期予防接種 上記3)の対象者