受付時間変更のお知らせ
インフルエンザ大流行のため、当面の間、診察受付時間を制限させてもらいます。
午前は11時、午後は17時で受付を終了させてもらいます。
御理解の程宜しくお願いします。
インフルエンザAに2度罹患する方が出てきています。
また、インフルエンザBも出始めました。
手洗い、うがいを励行し家庭内換気て感染予防して下さい。
インフルエンザ以外に、アデノウイルス感染、溶連菌感染、地区によってはマイコプラズマ肺炎の流行も見られています。
12月代診のお知らせ
12月2日(土) 院長不在のため小松医師の代診となります。
噴霧式経鼻インフルエンザワクチン『フルミスト』接種開始します
インフルエンザ予防接種について
9月25日(月)午後より開始します
・13歳以上:
4,000円(高校生以下の方は保護者同伴でお越しください)
・13歳未満:
1回目4,000円 2回目3,500円(1回目当院で接種された方)
・65歳以上で浜松市在住の方:
1,600円 (注10/1~)
【持ち物】
診察券、 保険証、受給者証、記入済みの予診票
予診票を当院ホームページからダウンロードできます
⇒
予診票ダウンロード
母子手帳(小学生未満の方は母子手帳がないと原則接種出来ません)
【受付時間】
・土曜日は11:30迄の受付時間になります。
・当面土曜日以外は診療時間内受け付けますが、混雑状況を見て受付時間を短縮する場合があります。来院前にHP、Instagram、Facebook、LineのVOOM(一般のLINEでのお知らせはしておりませんのでご注意下さい)でご確認下さい。
【注意事項】
・予約は承っておりません。
・かなりの混雑が予想されますのでお時間に余裕を持ってお越し下さい。
・接種前の診察は医師の判断により必要時のみになります。
年末年始の診療休診のお知らせ
12月29日(金)~1月4日(木)まで 休診とさせていただきます。
担当医師変更のお知らせ(2023年4月より)
○ 火曜日午前:黒田 喜代子 医師
○ 水曜日午前:園田 峻也 医師
○ 金曜日午後:小松 和幸 医師
他は今まで通り院長が担当します。
2023年度スギ免疫舌下療法を開始される患者さんへ New
一部報道などで既にご存知の事と思われますが、今シーズン、スギ花粉の飛散が酷かったため一部薬局・医療機関でスギ免疫舌下療法導入時の薬を買い占めがあり、6月以降の薬の流通に影響が出ております(出荷制限)。
当院及びくまさん薬局では薬の確保に最善を尽くしてまいりたいと思いますが、対応しきれない場合が出てくるかもしれません。その場合には予約体制をとり入荷順にご連絡を差し上げることになるかもしれません。
スギ舌下療法は6月から開始となりますが、11月から始めても来シーズン十分効果が出ておりますので、慌てず供給体制が整ってからの受診をお勧めいたします。
なお出荷解除時期については未定です。
大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解・御協力の程宜しくお願いいたします。
在庫なくなり次第予約制となります。その時にはホームページ、インスタグラム、Facebook、クリニックのLineでお知らせいたします。この機に是非Line登録をお願いいたします。
窓口業務多忙のためお電話によるお問い合わせはご遠慮お願い致します。
コロナ/インフル同時流行に備え、抗原検査キットと解熱薬の事前購入を
今冬に懸念される新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備え、抗原検査キットと解熱鎮痛剤の事前に購入して自宅療養に備えてください。
発熱などの症状が出てすぐに検査をしても結果がでない時が多いので、症状出現後6~8時間程度してから検査をしてください。
陽性の場合には携帯電話で写真撮影して受診してください。
陰性の場合には必要に応じてインフルエンザなどの検査を行いますので受診してください。
浜松市在住で18歳から40歳未満の方は浜松市から検査キットの配布を受けられます。
詳細については
浜松市 検査キット配布案内ページをご覧ください。
HPV(子宮頸がん予防)ワクチンキャッチアップ接種について
HPVワクチン任意接種費用等償還払いについて
積極的勧奨が差し控えられていた期間に定期接種対象年齢が過ぎ、任意接種を自費で受けた方に対して、任意接種で負担した接種費用が助成されます
対象者 以下のすべてを満たす方
①平成 9年 4月 2日 から平成 17年 4月 1日 までに生まれた女子のうち、定期接種 の 対象年齢を過ぎてHPVワクチンの任意接種を自費で受けた方
※接種不可と判断され、予診のみとなった場合も対象となる ※令和 4年 3月 31日 までの接種に限る
②令和 4年 4月1日時点で浜松市に住民登録がある方
③償還払いを受けようとす る接種回数分、HPVワクチンのキャッチアップ接種を受けていない方
※ 自費で任意接種をしたが、誤ってキャッチアップ接種を受けた場合は、誤って接種した回数分償還申請ができなくなる
償還対象となるワクチン
・組換え沈降 2価 HPVワクチン (サーバリックス)
・組換え沈降 4価 HPVワクチン (ガーダシル)
・組換え沈降 9価 HPVワクチン (シルガード)
償還申請受付期間
令和 4年 11月 1日 から令和 7年 3月 31日 まで
詳細については
浜松市ホームページをご覧ください
接種時の領収書をお持ちの方は、申請用証明書の代用となります。
領収書が必要な方は再発行をさせてもらいます。
注)領収書の再発行には手数料がかかります。
再発行が必要な方は事前にご連絡ください。
インフルエンザ接種の繁忙期を避けて頂けると幸いです。
シルガード9が接種できるようになりました。
シルガード9(9価の子宮頚癌ワクチン 海外ではガーダシル9)が国内で承認発売され、接種できるようになりました。
接種ご希望の方は、電話にてご予約をお取りください。
重症花粉症に対する注射治療(ゾレア)を開始いたしました!
ゾレアは花粉によって引き起こされるつらい鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど体の過剰な反応を抑える効果が期待できます。
ご希望の方はまず診察を受けていただき、医師と相談の上アレルギー検査などが必要となります。
対象年齢は12歳以上の方です。
詳しくは
hajimete-xolair.jpのページをご覧ください。
1回目の受診
WEB問診もしくは受診された際に受付スタッフに「ゾレア治療の希望です。」とお伝えください。お薬の効果を判定するためにアレルギー薬を処方し、1週間以上内服していただきます。同時にアレルギー検査を実施します(総IgE、スギ花粉抗原など)(他院での検査済の方はデーターをお持ちください。但し数年以上前の場合は検査が再度必要となります。また、採血結果ではゾレアを投与できない場合もあります)
2回目の受診
1回目の受診時に処方したアレルギー薬の効果の有無を確認します。
採血結果からゾレアの適応の有無についてお伝えします。
次回予約日をゾレア注射の予約日を調整します。
(薬品が高価・患者さんによって投与量が異なり他の方へ代替できないため予約後はキャンセルできなくなります)
3回目の受診(ゾレアの投与日)
予約日に受診していただきゾレア治療開始となります。
接種後15〜30分は待合室で経過を確認させてもらいます。
投与後数時間は副作用のリスクがあります。遠方に出掛けるのはご遠慮ください
4回目の受診(ゾレア投与の継続)
2−4週間毎にゾレアの投与を継続していきます。
ビジネス渡航者向け 新型コロナウイルスPCR検査を受け付けます
当院の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への取り組み
〜新型コロナウイルスを恐れすぎず、かかりつけ医の役割を果たします〜
新型コロナウイルス感染症が疑われる方には、当院に来院せず浜松市の『帰国者・接触者相談センター』にまず電話をお願いします。
浜松市帰国者・接触者相談センター(電話)0120-368-567
厚生労働省の相談窓口電話番号 0120-565653(受付時間:9時00分~21時00分[土日・祝日も実施])
当院では新型コロナウイルス感染症の検査はできません。専門機関への紹介状を書くこともできません。まずはご本人が上記に電話をしてください。
受診をして良いかご心配な方は受診前にお電話下さい。
新しく年長さんになられる方は、麻疹・風疹混合ワクチンが接種できます。
幼稚園年長児相当の方が対象です。2022年4月1日から2023年3月31日までが公費での接種対象期間です。
風疹抗体検査を条件を満たしている方は無料で受けられます。
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠している女性の同居家族
3.昭和37(1962)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日生まれの男性)
1),2)の方は浜松市保健所に連絡しクーポン券を申請しご持参下さい
3)の方は浜松市から郵送されたクーポン券をご持参ください
【チルドレンクリニックで受けるメリット】
・予約制ではありません。診療時間内、何時でも受けられます。
・検査の結果を聞いたその日に、必要な方は同日にワクチン接種を受けることが出来ま
す(但し麻疹・風疹混合ワクチンに限ります。風疹単独ワクチンの場合は取り寄せにな
ります)。
詳細は下記をご覧ください。
*風しん抗体検査 上記 1), 2)の対象者
*風しんの第5期の定期予防接種 上記3)の対象者